top of page

いたばし ゆうき

板橋 祐己

東京都千代田区生まれ。初めて買った切手は、松尾芭蕉の「奥の細道シリーズ第4集」(1988年)。(財)日本郵趣協会に1991年に入会し、本格的な収集を開始した。

1998年頃から切手収集誌(『郵趣』・『スタンプマガジン』・『郵趣研究』・『全日本郵趣』)に執筆を開始した。

現在も外国切手研究・郵便史・切手収集全般に関する著述活動を行いつつ、コレクションを国内外の切手展で発表。最近では、「レトロ郵便局」を提唱し、明治・大正・昭和の郵便局舎の再生・活用のための活動を展開している。

切手収集家・郵便史研究家|板橋祐己
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
受賞歴

​2024 国際切手展「MareBalticum2024」にてエストニア切手専門収集で金銀賞受賞

2011 日本国際切手展2011にて大金銀賞受賞

2013 全国切手展2013にて金賞・住野正顕賞受賞

2019 全国切手展2019にて大金銀賞・(公財)通信文化協会賞受賞

所属している企業・団体・協会

・公益財団法人日本郵趣協会 郵趣研究ワーキンググループ。 郵便史研究会監事。

・東京医療保健大学非常勤講師[共通科目](2025年4月~)。

著書・執筆実績
メディア実績

​・テレビ朝日「グッド!モーニング」コーナー:Goodいちおし(2025年3月28日)出演。

 

・Nack5, THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」 [手紙!喜怒哀楽!!](2024年9月12日)出演

・読売新聞(朝刊) 「郵便ポストのこれから」(発売日2024年5月12日)取材協力。

・主婦の生活社『週刊女性 2024年4/30号』 (発売日2024年4月16日)取材協力。


・TBS「マツコの知らない世界」(2024年4月9日)出演。


・映画「ゴジラ−1.0」。時代考証・撮影資材提供。


・クロスエフエム「MISHMASH FRIDAY金ズマ」コーナー:今週の担当さん(2023年10月20日)出演。


・朝日新聞「数字は語る」(2023年10月18日)コメント。


・NHK連続テレビ小説「らんまん」海外郵便指導(2023年6月~)日本宛ての外信書状の再現・時代考証。


・さまぁ~ず&ジュニアのコレって変じゃね(CBCテレビ|2023年1月3日)コメント。


・映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」時代考証・撮影資材提供。


・テレビ朝日戦後70年ドラマスペシャル「妻と飛んだ特攻兵」時代考証。


・NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第39話、時代考証。


​・映画「海賊とよばれた男」取材協力。


・J-WAVE「KURASEEDS」(2021年6月8日)出演。


・TBSテレビ「グッとラック」<一日一問!グッと身につく教養クイズ>(2021年3月24日​)出演。


​・SBSラジオ「ふくわうち」コーナー:ザ・ちっとらっつ(2020年10月28日)出演。


・NHK大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」第10話。時代考証


・FM NACK5「Good Luck! Morning!」(2019年10月1日)出演。


・TBSラジオ「たまむすび」(2017年6月8日)出演。


​・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」<ニュースクリップ>日本郵便・62円はがき&切手発売(2017年5月15日)コメント。

講演実績

パワーポイントを使用しながら、切手収集家向け・一般向けの講演を行っています。
これまで実績のあるテーマは切手収集・郵便史などです。
 

​・第59回全国切手展のトークイベントで<EFIRO2024>を報告[JPS公認審査員の活動の一環]。(2024年11月2日)

​・郵便史研究会第30回研究発表会で「上野国安中の電報」講演を実施。(2024年10月5日)

・​全国郵趣大会2024in富山にて「吉田鉄郎ツアー」(オプショナルツアー)を主催。(2024年9月29日)

・東京青年医会 第1697回 早朝勉強会( 2024年8月23日)


・郵便史研究会研究発表会(2019年10月6日)


・エストニア文化セミナー(2017年7月20日)


・第128回切手教室(稲門フィラテリー2016年10月1日)


・関東地本連絡会(公財・日本郵趣協会2016年2月11日)


・スタンプショウ2015(同2015年4月26日)


・全国切手展2014(同2014年11月1日)


・全国郵趣大会in大阪(同2013年9月21日)

© 2016 YUKI ITABASHI.

bottom of page